白川郷
郡上八幡城
岐阜城
金生山化石館
関ケ原
大垣城
日下部民芸館
高山陣屋
高山
飛騨民族村・飛騨の里
中山道鵜沼宿
瑞浪市化石博物館
岩村城
土岐高山城跡・高山宿
メモ
岐阜県十七宿 | 岐阜県内の中山道の宿場の情報があります。<中山道散策ガイド> | |
中山道鵜沼宿 | 各務原市 | 町屋館、脇本陣などが整備され、宿場町の雰囲気を味わえます。<各務原市役所> |
関ケ原 | 関ヶ原町 | 関ケ原の戦いが行われた場所です。陣跡などが再現されています。<関ケ原観光協会><関ヶ原ウォーランド> |
岐阜城 | 岐阜市 | 天守閣は明治に再建され、その後昭和になって焼失したがまた再建されました。<岐阜市役所> |
郡上八幡城 | 郡上市 | 天守閣は昭和に再建されました。八幡は古い町並みが残り、奥美濃の小京都と呼ばれています。<郡上八幡城><郡上八幡観光協会> |
岩村城 | 恵那市 | 岩村城は鎌倉時代から江戸時代が終わるまでの長きに渡って存続した山城です。日本三大山城の一つに数えられます。現在は石垣だけが残っています。藩主邸の跡地に岩村歴史資料館が建てられ、岩村城や岩村藩に関する資料が展示されています。<女城主の里いわむら><城下町ホットいわむら> |
高山陣屋 | 高山市 | 江戸時代の代官、郡代が執務した役所です。<岐阜県庁> |
高山 | 高山市 | 高山城の城下町として栄え古い町並みが残っています。飛騨の小京都と呼ばれています。また、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。<高山市役所> |
飛騨民族村・飛騨の里 | 高山市 | 飛騨の古い茅葺民家を移築し、昔の飛騨の生活を再現した集落博物館です。<飛騨民族村・飛騨の里> |
日下部民芸館 | 高山市 | 江戸時代の商家ですが、明治時代に焼失し立て直されたものです。<日下部民芸館> |
瑞浪市化石博物館 | 瑞浪市 | 瑞浪市周辺で発掘された新生代の貝や魚、哺乳類、植物などの化石を展示しています。<瑞浪市役所> |
大垣城 | 大垣市 | 天守閣は戦災で焼失し、その後再建されました。<大垣観光協会> |
金生山化石館 | 大垣市 | 金生山で発掘された貝などの化石を展示しています。<大垣市役所> |
土岐高山城跡・高山宿 | 土岐市 | <高山城高山宿史跡保存会> |
白川郷 | 白川村 | 荻町地区は合掌造りの集落があり、世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の構成資産のひとつです。また、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。<白川郷観光協会> |